第50回 有馬記念(GI)
(写真は有馬記念が行われる中山競馬場、綺麗でしょう。頂きものですけどね。<(_ _*)> アリガトォ )
今日は第50回 有馬記念(GI)、11年ぶりのクリスマス開催です。
11年前に三冠馬が出走しました、そうあの『ナリタブライアン』です。
今回のクリスマス開催にも三冠馬が出走します、ご存知の『ディープインパクト』!
ファン投票は堂々の1位!2位との差が3万5,000票もありました。
そして、初の古馬勢との対決です、他の出走馬の中には昨年の優勝馬『ゼンノロブロイ』、2着の『タップダンスシチー』がいます、そして両馬とも今回の有馬記念が引退レースです。
騎手で怖いのは有馬記念3連覇中のペリエ騎手!今回も有力馬『デルタブルース』に乗って参加します。
ジャパンカップで惜しくも2着になった『ハーツクライ』は中山の直線で届くのかが懸念されてます。
今回の有馬記念当日の入場券は前売り段階で、前年の20倍の売上になってるそうです。
『ディープ』サンタが11年前の三冠馬同様、多くの人に感動とクリスマスプレゼントを与えてくれるのか、それとも大荒れのクリスマスプレゼントとなるのか、楽しみな一戦です。(^-^)
ちなみに11年前は4歳馬(現3歳馬)同士の1・2フィニッシュでした。
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本競走は、出走馬がファン投票で選出される。ファン投票で出走馬が決定されるのは宝塚記念(GI)と本競走のみで、ファンの皆様の手によって出走馬を選び、より一層競馬に親しみを持って頂けるようなレースにするという趣旨のもと行われている。 本競走の前身である『中山グランプリ』は昭和31年に創設された。当時、暮れの中山競馬は中山大障害が最大の呼び物であったが、東京競馬場の日本ダービーに比較すると、華やかさに欠けることは否めなかった。そこで当時の理事長であった有馬頼寧が、中山競馬場新スタンド竣工を機に、暮れの中山競馬にも日本ダービーに匹敵する大レースを提案し創設された。ところが、第1回の成功の興奮が冷めやらぬ翌32年1月9日、創設者である有馬理事長が急逝したため、同氏の功績を称え、競馬の発展に尽力した同氏の名前をとり、有馬記念と改称された。以来、暮れの風物詩として親しまれ、幾多の名馬が名勝負を展開し今日に至っている。 平成16年の本競走では、ゼンノロブロイが秋季古馬3冠(天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念)を賭け出走。2番手追走から、直線で逃げたタップダンスシチーを交わし見事古馬3冠を達成した。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2014年JRA(2014.01.05)
- 第92回凱旋門賞(2013.10.06)
- 第47回スプリンターズS(GⅠ)(2013.09.29)
- 第73回桜花賞(G1)(2013.04.07)
- 武豊騎手3500勝(2013.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10番ハーツクライが1着でした。
ディープは2着に負けちゃった・・・。
3連単は少し荒れました。
投稿: Brian | 2005/12/25 15:37
勝負事に絶対は無いですね。
投稿: おしゃやん | 2005/12/25 23:18
そうですね。
競馬では何回も経験してますけどね。(笑)
オリンピックでもワールドカップでも本命=優勝するのは大変ですものね。
投稿: Brian | 2005/12/26 05:17