また怒られた。
履歴書を見ても、以前の住所と電話番号しか書いてない。
それを赴任先の支店長に伝えたところ、「実家が○○市だから電話帳で調べてもらえないか」ということでした。
それから電話帳で該当する苗字が2件見つかりました。
2件のうち、1件が親戚の家だったらしく、こちらの会社名と連絡した経緯を説明しました。
折り返し連絡するとのことだったが、その電話が直接、社長の元へ・・・。
いろいろと言われたらしく、電話相手に謝ってたらしい。(社内の同僚に聞いた話ですが・・・。)
どういう経緯で電話することになったか聞かれ、ことの経緯を説明した。
でも、『お前たちのしたことは、会社の信用を落とした。』と言われ、怒られた。
うちの会社名を相手に伝え、連絡先を知りたい経緯を説明しただけなのに?
おいらは嘘は伝えてないぞ!何か隠さないといけない理由があるのか?
そんなこと、おいらは知らないぞ。
嘘を言って信用を失くすなら分かるけれど、本当のことを伝えて信用を失くすようなことを行ってるのか?
何となく理不尽に感じながら怒られてた。
それから個人情報保護法で相手のことを教えられないとまで言われた。
おいおい、誰が入社するんだよ、その人が困るだろうと思って、何とかしようとしただけなのに・・・。
おかげで、おいらと赴任先の支店長はお目玉を食らいました。
そもそも、赴任する本人と連絡が取れないようなのは、ちょっとおかしいでしょう。
今時、携帯電話を持たない30代は珍しいぞ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何かあったら…(2017.10.17)
- マットレス移設(2017.10.08)
- 終活(2017.10.04)
- ドライビングシューズ(2017.05.03)
- リーガル(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんな人を雇ってもいいのでしょうか?
連絡先がわからないというのも変だな。
心中お察し申し上げます。
投稿: おしゃやん | 2006/04/21 23:47
お久しぶりの書き込みで失礼いたします。
理不尽なことで怒られてますね・・・
身元も知れない人を入社させた時点で、既に社長の信用は落ちてますよね(笑)
投稿: てんてん | 2006/04/22 01:51
てんてんさん、久々のご登場ありがとうございます。
言われたことを誰かに言わないと気分が収まらなかったのでしょうね。
おいらも怒られながら、自分が悪いことをしたという態度でなかったこともあるようですが・・・、だって悪いことしたとは思ってないもん。(笑)
ま、本人と確実に連絡が取れる方法が履歴書に記入されてなかったことが事の発端。
おいらも今後は、チェックしておかないとね。
投稿: Brian | 2006/04/22 06:08
困った人ねぇ。連絡先は連絡が取れないなら意味ないじゃーん。
投稿: lucia | 2006/04/22 11:11
(^∇^)アハハハハ!
やっぱり・・・。
投稿: Brian | 2006/04/22 22:43