たけしの日本教育白書2006
昨年11月12日(土)に放送された『プレミアムステージ特別企画 学問の秋スペシャルたけしの日本教育白書』<21時〜23時54分>はビートたけしを司会に迎え、「教育」をテーマに3時間のスペシャル番組を放送した。スタジオで司会のたけしやゲストの爆笑問題らが(1)一体、学校って本当に必要なんだろうか? (2)そもそも、「アタマがイイ」って、どういうことなんだろうか? (3)いい先生って、どんな先生なんだろうか? について大激論を交わした。番組の平均視聴率も17.4%と好調だった。
好評につき、『たけしの日本教育白書』第2弾を11月11日(土)に6時間の生放送(18時〜23時54分)でお届けする。『秋の教育スペシャル たけしの日本教育白書2006』。6時間超大型生放送で国民1億3000万人とともに教育について考える。
司会はビートたけしと、昨年はゲストとして登場した爆笑問題。この3人が司会としてユニットを組むのは初めてのことだ。ゲストパネラーをまじえた生放送での熱い教育談義にご期待下さい。
ということで、今年はしっかり観てます。
理由は、昨今の教育問題が表沙汰になってるのもあります。
まだ、放送開始より2時間あまり経っただけなのですが、勉強になることが多いですね。
いじめ問題も子供側の意見が聞けて、考え方の違いも多少なりと分かった感じがしました。
給食費を払わない親や桃太郎が18人いる学芸会の話、学級崩壊する学級の話もありました。
ただね、苦労してるのは学校の先生ばかりではないのですよ。
仕事してる人は、それぞれに大変なんです。
自分たちだけが大変だと思わないで下さい。
学校はお金が無いからといって破綻はしないけれど、民間企業はそれでも破綻するし、人間問題もあるのです。
何につけ、体罰とされる教育方針は考えものだとは思いましたが・・・。
まだ、これから半分以上がありますけれど、勉強してみたいと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(2017.04.10)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦(2017.04.08)
- 超高速!参勤交代 リターンズ(2016.09.11)
- インデペンデンス・デイ リサージェンス(2016.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
面白かったのかな?
それとも勉強になる?
今日はTBSでやってた『タイヨウのうた』を一気に見てます。
投稿: おしゃやん | 2006/11/12 00:10
勉強にはなりましたね。
教育現場の実態、我が儘し放題の生徒に馬鹿親・・・。
いじめは、大人の世界でもあってること。
ただ逃げ道が無いという実態。
誰にも相談できない状態だから、自殺を考える・・・。
今日はいじめてるけれど、明日はいじめられることになるかもしれないという恐怖。
学級委員自らいじめに参加してるような実態。
こんな生活を送ってる子供が後の官僚になって、この国を動かすことになる恐怖・・・。
学級崩壊が国家崩壊に繋がるのかもしれませんね。
投稿: Brian | 2006/11/12 07:35
久米宏と石原慎太郎が出てたやつだよねー?
太田が絡みづらそうで泣きそうな顔してたのは覚えてる(笑
途中で寝ちゃったんだよねー。最後まで観たかったなぁ・・・。
投稿: lucia | 2006/11/13 01:33
そうで~す。(*^-^)ニコ
教育現場とは接していないため、分からないことが多いです。
子供もいないしね。(笑)
投稿: Brian | 2006/11/13 06:04
毎日毎日いじめと自殺のニュースが続きます。
日本はどうなっているんでしょうか?
投稿: おしゃやん | 2006/11/13 23:37
そうですね。
そのいじめてた人たちが後の官僚になって、日本を動かすかもしれないんだよね。
そう思うと日本の未来は・・・。
投稿: Brian | 2006/11/14 06:07