JRA表記変更、桜から「jpn1」
なんだこれ?という感じだった・・・。
「桜花賞」の名称が変わるのか?しかも変な名称に?(笑)
「G」に代わるグレード表記が「jpn」になることが22日、分かった。国際セリ名簿基準委員会(ICSC)が定めた国際ランクで、日本は今年「パート1国」へ昇格。これに伴い国際レース以外の重賞で「G」を使用できなくなるため、今回の措置が取られた。「jpn」は「JAPAN」から3文字を取った名称。JRAは「『日本独自のもの』という意味を示すため」と話している。G1ではクラシック第1弾の桜花賞(4月8日)から「jpn1」になる。正式発表は今月28日に行われる。
国際レースとは、外国馬が出走できる競走。「jpn」は外国馬が出走できないクラシック、そのトライアル、2歳戦などで使用される。今週の高松宮記念は国際レースであるため従来通り「G1」と表記。4月以降は皐月賞などが「jpn1」、セントライト記念などが「jpn2」、新潟2歳Sなどが「jpn3」と呼ばれることになる。
今回の決定までは新表記の候補としてクラス(CLASS)の「C」や「J」が挙がったが、商標登録などの問題もあり「jpn」に落ち着いた。今後はJRAが発行するレーシングプログラムや映像で、国際レース以外の重賞にはすべて「jpn」が使用される。
な~んだ、そういうことか・・・。
慣れ親しんできた「G」が「jpn」に変更となるのか、慣れるまでちょっとかかりそうですね。
ま、日本が「パート1国」へ昇格したのは良いことなので、仕方ないことですね。
それだけ競馬関係者の長年の努力の賜物という証拠でもあるのだから・・・。
それにしても「jpn1」、「jpn2」、「jpn3」言い辛い~。(笑)
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2014年JRA(2014.01.05)
- 第92回凱旋門賞(2013.10.06)
- 第47回スプリンターズS(GⅠ)(2013.09.29)
- 第73回桜花賞(G1)(2013.04.07)
- 武豊騎手3500勝(2013.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
来月からのG-Ⅰ(国際レース以外)桜花賞から「jpn」と成るのですね~なんだかグレードワンレースとは思えぬレースと成ってしまいそう?
ファンファーレは変わらぬと思いますが~馴染むのは先になりそうですね・・・
投稿: ショウジアン | 2007/03/26 19:09
そうですね、馴染むのに時間がかかりそうですね。
宝塚記念はG1で有馬記念はJpn・・・レベルが低く聞こえるなぁ~。(笑)
投稿: Brian | 2007/03/26 22:13