原監督、WBC監督就任へ
原監督、WBC監督就任へ(共同通信)
来年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回WBCの第2回検討会議が27日行われ、巨人の原辰徳監督(50)の日本代表監督就任が事実上決まった。日本プロ野球組織の加藤良三コミッショナーが28日午前に巨人の滝鼻卓雄オーナーを訪ね、原氏のWBC監督就任を正式に要請するが、同オーナーは受諾の意向。原氏は球団を通じて「要請があった場合はオーナーの指示に従っていきたい」との談話を発表した。
[共同通信:2008/10/27 19:38]
ここに収まったわけですか・・・。(笑)
個人的には野村監督でOKだったんですけどね。
選手としての経験も豊富だし、監督としての経験も豊富だし・・・。
原監督の手腕が騒がれていますが、やるのは選手ですからね。(笑)
しかもプロですから、ちゃんと結果は残さないといけないですね。
さて、どんなメンバーが選ばれるのか、そして選ばれた選手がちゃんと承諾するのか。
これからのチーム編成が問題ですね。
城島選手や松井選手には、今度こそ出て欲しいですね。
「原ジャパン」、韓国には是非勝ってもらいたい
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 長崎がんばらんば国体(2014.10.19)
- 日本女子バレー、28年ぶり銅メダル…韓国下す(2012.08.11)
- なでしこ、初の世界一(2011.07.18)
- サッカー日本代表、4度目のアジア杯優勝!(2011.01.30)
- 世界バレー 日本は銅メダル(2010.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんで原監督なのかなぁ、というのが正直なところです。
短期決戦の経験が豊富なわけでも、実績があるわけでもないですし。
個人的には自分も野村監督に一票です。
「世代交代世代交代」と声高に叫んでも、単に若い人に任せりゃいいというもんじゃないし、スーパースター軍団を束ねるには、それなりの格がある人じゃなければ。
それに野村監督で勝てなければ、誰しも納得するんじゃないのかなぁ。
その時こそ、監督だけじゃなく選手も含めて刷新を図り、次回のWBC(あるのかな?)に向けて挙党一致体制で臨めば良いんじゃないでしょうか。
負ければ原監督、叩かれるだけだし(苦笑)。
ちなみに大リーガーの参戦は、今回も難しいんじゃないでしょうかね。
相変わらず大リーグはこの大会を重視してないみたいだし、松井選手を始めレギュラーが確約されてない選手が多いから、この時期はキャンプやオープン戦でのアピールに必死なんじゃないでしょうか。
ま、イチロー、松坂クラスであれば問題ないと思いますけど。
投稿: エクスカリバー | 2008/11/02 09:46
エクスカリバーさんへ
何故に野村監督という声は出なかったのでしょうか・・・やはり読売の策略か?(笑)
監督経験も豊富な上、短期決戦にも強いのだから、最良だと思ったのに・・・。
とりあえず、原監督でWBC連覇を頑張ってもらいましょう。
感動よ、再び・・・。
投稿: Brian | 2008/11/02 21:32