超・電王シリーズ?
“さらば”じゃなかったの? 超・電王も想定外
『超・仮面ライダー電王&ディケイド』シリーズ化決定
平成の仮面ライダー誕生10周年企画の、劇場版シリーズ第1弾『超・仮面ライダー電王&ディケイド』の概要が9日(月)、東京・銀座の東映本社で発表された。
2007年に放送された「仮面ライダー電王」は、これまでに『仮面ライダー電王/俺、誕生!』(2007)、『仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事』(08)、『さらば仮面ライダー電王/ファイナル・カウントダウン』(08)と、ライダー史上初めて同一ヒーローで3度も映画化され、累計で240万人を動員。3作目で完結したはずだったが、まさかの「超・電王」シリーズ開始にテレビ朝日の梶敦プロデューサーは、「われわれも“さらば”の気分だったし、ウソをついたつもりは毛頭ない。お客さんからのアンコールが止まらない状態で、その声を無視するわけにはいかなかった」と説明した。
ゲスト出演する南明奈が答えを代弁する形で、超・電王も会見に参加。『さらば仮面ライダー電王』は何だったのか? という質問については、「記憶にございません」と開き直った。それでも、新シリーズ開始が決まったときは「頭が真っ白になった」そうで、本人も想定外だったようだ。映画は室町時代を舞台に、世界制覇をたくらむオニ一族と、時空を超えてやってきた超・電王やディケイドとの戦いを描く。室町時代に生きる少女・トキを演じる南は、「アクションはやってみたかったので、すごく楽しみです。でも、基本は弓を使うので、キックとかはしません」と的外れな発言をし、笑いを誘った。
シリーズがどこまで続くのかも気になるところだが、東映の白倉伸一郎プロデューサーは、「『スター・ウォーズ』と同じこと。9部作かと思って楽しみにしていたら、6作で落ち着いてしまっている。オレの青春を返せ! と30年もトラウマを抱える人が増えないようにするためにも、今は何も答えられない」と意味深長に語った。
東映配給で、5月1日(金)から全国公開予定。
(゜ロ゜)ギョエ!!
『電王』の映画第4弾は、本当だったんだ~
しかも、『超・電王』シリーズだって。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
第3弾までいっただけでも凄いのに、シリーズ化ですよ。
どこまで走るのデンライナー
また、あのモモタロスとウラタロス、キンタロスにリュウタロスに会えるんですね。
今度は室町時代で、鬼退治らしいです。
5月の公開が楽しみですね~。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(2017.04.10)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦(2017.04.08)
- 超高速!参勤交代 リターンズ(2016.09.11)
- インデペンデンス・デイ リサージェンス(2016.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
次の第5弾がどんなタイトルになるか楽しみですな。(笑)
投稿: おしゃやん | 2009/02/12 01:40
おしゃやんさんへ
そうですね~、どういうタイトルになるのでしょうね。
『超・仮面ライダー電王&ディケイドVS最大の敵』みたいな感じでしょうか。(笑)
投稿: Brian | 2009/02/14 06:14
Brianさん、 お久しぶりです
火曜からアルバイトし始めたんですよ
前の職場やめて二ヶ月少しぶりだったのでもう疲れてしまって
ブログを更新するのがやっとだったんですよ
なかなか訪問できなくてすみません
やってくれるぜ電王!!シリーズ化は嬉しいですよね~
電王終わったのに前にくるんだからすごいです
キャラ個性的ですからね
公開が待ち遠しいですよね~
またCD買わないといけませんね^^
投稿: さくらこ | 2009/02/14 19:11
同時期に別の「ライダー」シリーズを並行して作るということですよね。
そもそも『ディケイド』自体が<平成ライダー>を、シリーズ跨いで繋げるという企画なだけに、こんがらなければいいなと思ってます。
きちんと辻褄は合せてくれるのかなぁ。
どうせ並行してやるなら、「FIRST」「NEXT」に続くリメイク・シリーズの方も再開して欲しいんですけど・・・。
投稿: エクスカリバー | 2009/02/15 18:17
さくらこさんへ
お仕事も久しぶりだと、しんどいですよね。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
シリーズ化、最高ですね。
まだまだモモタロスたちに会えると思うと、ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪します。
エクスカリバーさんへ
そうなんだ~、平行して作成されていくんですね。
そうなると興行成績が次回作へと繋がりますね。
「FIRST」「NEXT」の続きも観たいですよね~。
<平成ライダー>が子供受けしそうだから、親子連れでの来場が多そうですね。
「ディケイド」は姿は、あまり好きじゃないんだけど・・・。(笑)
投稿: Brian | 2009/02/16 21:35