« 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ | トップページ | W杯、日本VSパラグアイ »

原作『告白』

7ns_32111923映画『告白』を観た後に、原作『告白』を読むことに・・・。

これだと映画を観る時に感じる違和感が排除されます。

やはり描写という意味では原作のほうが深い感じはしますね。

ただ、映画は映画独自の世界観も作成してある事も理解が出来ました。

映画の方は、教室内のザワザワ感があるので、森口先生の言葉が聞き取れない時もあるので、原作で補完が出来ました。(笑)

映画と原作で異なるラストということだったので、そこを楽しみに読んでたわけですが、その他にも多々異なる場所がありました。

だからといって映画が悪いというイメージは無い。

(そのために映画を先に観てることになるんだけど・・・。これが正当とは言えないけど。)

美月については原作の方が軽い扱いに感じたけどな。

フィクションなのにフィクションと感じさせない作りは読者を引き寄せますね。

それに怖さが何とも言えない・・・。

現実にマッチした素材を使った作品だから、余計に恐怖を感じるのかもしれない。

だからこそ、この作品を中高生に読んでもらいたいし、もちろんそれ以上の年代にも。

思い当たる節がある人もいるかもしれないしね。(苦笑)

|

« 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ | トップページ | W杯、日本VSパラグアイ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原作『告白』:

» 湊かなえ『告白』 [itchy1976の日記]
告白湊 かなえ双葉社このアイテムの詳細を見る 今回は、湊かなえ『告白』を紹介します。デビュー作の割には読ませる文章力があるし、第1章の衝撃の告白「愛美は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に殺されたのです。」以降どうなるのかなと思いながら読むことができました。主人公は加害者A,Bを観察し続けたといっても良いでしょう。それで、反省しているかどうか、罪の重さを感じ取ることが出来たかどうかを監視続けた。 章ごとに語り手が違います。担任の教師(被害者)や加害者A,Bやクラスメートの美月やBの姉(ほと... [続きを読む]

受信: 2010/07/03 01:30

» 「告白」/湊かなえ [京の昼寝〜♪]
「告白」/湊かなえ(双葉文庫刊) 今までにないタッチの文体と進行。ただただ一人称の世界が、“娘”というキーワードの下にあまりに淡々と語らせて、どんどん深みに落ち込んでいく。嫌がおうにも次のページを捲っている自分に気付く・・・。文庫本になったので、かみさんが買って来てくれたのだが、ページを開くと、びっちり埋められた漢字練習帳のように余白が殆どないページに、恐れることなく溺れていく。ほぼ一人称の世界で綴られていくこの作品は摩訶不思議なテンポと浮遊感を感じ... [続きを読む]

受信: 2010/07/03 08:50

» 『告白』 湊かなえ [【徒然なるままに・・・】]
「私の娘は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです。」 終業式のホームルーム、退職するという女性教師の告白から始まる、章ごとに語り手が変わるモノローグで構成されるドラマ。犯人、犯人の家族、クラスメートと様々な視点から事件が綴られて行きます。 それは、立場が変われば見方が変わる、ということだけではなく、皆が皆、自分の行為の正当性を主張している「だけ」なので、突き合わせてみれば相互に矛盾も出てきます。 誰が本当のことを言っていて、誰が嘘をついているのでしょうか。 そ... [続きを読む]

受信: 2010/07/12 23:01

« 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ | トップページ | W杯、日本VSパラグアイ »