サッカー日本代表、4度目のアジア杯優勝!
4度目の優勝は単独最多。日本は2013年に開かれるコンフェデレーションズ杯ブラジル大会にアジア代表として出場する。日本はザッケローニ監督就任後、初のタイトルとなる。
日本が終始押され気味の試合・・・ま、FIFAランクでも豪州の方が上なわけだからね、仕方ないといえばそうなのかもしれませんね。
再三、再四と日本ゴールは豪州の攻撃に脅かされる・・・。
決定的なシーンも日本の守護神・川島選手のファインプレーに救われる。
川島選手にセンターバックの今野選手と吉田選手、途中出場の岩政選手の頑張りもあって、豪州の執拗なパワープレーに屈することが無かった。
準決勝の韓国戦同様、決勝の豪州戦も延長戦に突入したが、数少ない攻撃のチャンスを生かし、虎の子の1点を延長戦から出場の李選手が華麗なボレーシュートで、このアジア杯で1失点の豪州ゴールを奪った
この大会を通じて、途中出場の選手が活躍しましたね。
これが今の日本代表の強さなのでしょう、きっと・・・。
2大会ぶり、アジア杯最多の4度目の優勝おめでとうございます。
これからも進化続けて欲しいですね。
豪州は立ち上がりから積極的な攻撃を仕掛け、立て続けに2本シュートを放つ。
日本は4分、ゴール前の本田圭が遠藤のパスを受けるが、相手DFに倒されシュートならず。
日本は9分、長友が左サイドから無人のゴールへロングシュートを放つが、バーの上へ外れる。
豪州は16分、バレリがイエローカードを受ける。
日本は17分、ゴール正面のFKで本田圭が直接ゴールを狙うが、壁に当たってGKに阻まれる。
豪州は19分、空中戦で競り勝ってヘディングシュートを放つが、川島がセーブ。
豪州は22分、ケーヒルが頭でゴールを狙うが、吉田が体を張って防ぐ。
日本は26分、内田が右クロスを上げるが、ゴール前の本田圭には合わず。
豪州は28分、キューウェルがヘディングシュートを放つが、枠外へ。
日本は30分、左サイドを駆け上がった本田圭からパスを受けた岡崎がシュートを放つが、相手DFに当たってGKに止められる。
豪州は32分、キューウェルが強烈なシュート、サイドネットを揺らす。
日本は37分、細かいパス交換から前田がシュートを放つが、ゴール上へ外れる。
豪州は39分、ホルマンがイエローカードを受ける。
日本は45分、本田圭が中央を突破してシュートを放つが、うまく当たらず。
前半は0—0で、後半へ。
豪州は後半に入った48分、シュートを放つが、ポストに跳ね返った球を吉田が体で防ぎ、長谷部がクリア。
日本は56分、藤本に代えてDF岩政を投入。
日本は61分、長谷部のパスがゴール前の岡崎、前田に合わず。直後の本田圭のシュートはGK正面へ。
日本は62分、前田がシュートを放つが外れる。
豪州は65分、ホルマンに代えてエマートンを入れる。
日本は66分、長友の左クロスを岡崎が頭で狙うが、ゴール右へわずかに外れる。
豪州は72分、縦パスに抜け出したキューウェルが、GKと1対1となって左足でシュートを放つが、川島が右足ではじく。
日本は77分、長谷部がシュートを放つがゴール上へ。
豪州は87分、キューウェルがGK川島と1対1になって左足でシュートを放つが、川島が前へ出て体を張ってセーブ。
豪州は89分、カーニーがシュート、ゴール前の選手に当たって外れる。このまま後半を終え、延長へ入った。
日本は延長前半の99分、前田に代えてFW李を投入。
豪州は102分、エマートンがフリーでシュートを放つが、ゴール左へ外れる。
豪州は103分、キューウェルに代えてクルーズを投入。
豪州は104分、シュートを放つが、川島が右手1本で防ぐ。
豪州は105分、マケイがシュートを放つも枠外へ。
日本は延長後半の109分、左サイドを突破した長友のクロスを、李が左足で直接ボレーシュート、ゴール左へたたき込んだ。日本1—0とリード。
豪州は112分、マケイがイエローカードを受ける。
日本は120分、内田に代えてDF伊野波を投入。
日本は豪州の猛攻を防ぎきり、1—0で逃げ切った。
日本の先発メンバーは次の通り。
▽GK 川島(リールス)
▽DF 内田(シャルケ)、吉田(VVVフェンロ)、今野(F東京)、長友(チェゼーナ)
▽MF 長谷部(ウォルフスブルク)、遠藤(G大阪)、藤本(清水)、本田圭(CSKAモスクワ)、岡崎(清水)
▽FW 前田(磐田)
| 固定リンク
« ハイテックCコレト | トップページ | また雪 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 長崎がんばらんば国体(2014.10.19)
- 日本女子バレー、28年ぶり銅メダル…韓国下す(2012.08.11)
- なでしこ、初の世界一(2011.07.18)
- サッカー日本代表、4度目のアジア杯優勝!(2011.01.30)
- 世界バレー 日本は銅メダル(2010.11.14)
コメント
ほんと 素晴らしい ゴールでしたね
投稿: AAA | 2011/01/31 18:52