マジンガーZ対暗黒大将軍
あらすじ:海底基地のゴーゴン大公は暗黒大将軍の命令を受けてニューヨーク、パリ、ロンドン、モスクワの各都市に攻撃を開始した。世界の大都市が壊滅的な打撃を受けたとのニュースを聞いた、光子力研究所の甲児、弓教授は、東京を守るためにマジンガーZを緊急出動させた。一方東京の攻撃を担当するゴーゴン大公は、戦闘獣軍団を出撃させた。悪霊戦闘獣ダンテを先頭に鳥型バーディアン、爬虫類型ジャラガ、昆虫型ライゴーンが光子力研究所を目がけて進行中、マジンガーZとぶつかった。甲児も光子力ムービー、ロケット・パンチを発射して応戦。そしてマジンガーZは大車輪ロケット・パンチと、ミサイル・ドリルで反撃し、戦闘獣を全滅させた。海底基地でテレビを見ていたゴーゴン大佐は、ダンテとマモスドンに光子力研究所の破壊を命じた。攻撃を受けた研究所は、コントロール・タワーが倒れ、甲児の弟シローは重傷を負った。マジンガーZも傷を負い研究所の地下で修理を受けていた。地底王国では、暗黒大将軍がゴーゴン大公の東京攻撃の失敗をなじり、自ら七つの軍団を指揮し、獣魔将軍を司令官に任命して、マジンガーZの攻撃に入るのだった。一方、マジンガーZの修理が間にあわず、あせる甲児、弓教授だったが、甲児は死を覚悟してマジンガーZを出撃させた。獣魔将軍の引きいる戦闘獣と戦うマジンガーZ、危うし!その時、死んたはずの甲児の父兜剣造の司令で現われたグレートマジンガーが、絶対絶命のピンチにいるマジンガーZを救い、さらに獣魔将軍を倒して、空の彼方と飛んで行った。
観ておれない状態になるくらいボロボロになるマジンガーZ・・・。
ボスボロットより悲惨な状態です。
これを映画館で観た時はショックだったよなぁ・・・。
『マジンガーZ対暗黒大将軍』と名をうってありますが、ご存じの様に対峙しません。
マジンガーZからグレートマジンガーへと作品ならびに主役ロボットが移行するための作品。
まさしくグレートマジンガーの強さが際立っています。
マジンガーZでは歯が立たなかった戦闘獣(ダイアナンAに至っては傷さえつけきれない。)を一撃の元に倒してしまう。
どんだけ戦闘力に差があるのだろうか・・・。(笑)
あまりにもボロボロになるマジンガーZなため、つい視聴が最後になってしまいました。(笑)
グレートよりZの方が愛着あるからね・・・・。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 声優・仲村秀生さん死去(2014.08.06)
- るろうに剣心 新京都編 特別版(2014.07.29)
- るろうに剣心─特筆版─ 下巻(2013.07.06)
- 大人買いしました。(笑)(2013.05.20)
- DRAGON BALL Z 神と神(2013.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
技の名前の書き間違えが凄いです
投稿: 西脇 | 2019/11/17 08:01
技の名前の書き間違えが凄いです
投稿: 西脇 | 2019/11/17 08:02