« 三連水車の里あさくら | トップページ | 第47回スプリンターズS(GⅠ) »

秋月

Cimg3083
ちょっと足を延ばして、朝倉市秋月まで訪問しました。

初の秋月です。

駐車場が、あちこちに点在してて歩いて周るのが基本みたいです。

Cimg3084

Cimg3085
「杉の馬場」春先は桜で見事な花道になるらしいです。

その頃は観光客が、もっと多くなるのでしょうね。

Cimg3087
杉の馬場沿いに「秋月歴史資料館」もありました。

中には入りませんでしたが・・・。(笑)

Cimg3089秋月城跡を目指し、杉の馬場を歩きます。

よく観光雑誌で見る坂が目の前に・・・。

Cimg3090
「瓦坂」という名の坂です。

ここが秋月城の正門入り口にある坂だったらしいです。

名前に瓦が使ってあるように、瓦が坂に埋めてありました。

Cimg3091
ここも有名な「秋月城長門門」。

階段上がって、門を潜れます。

一応、上がりました。(笑)

Cimg3092

Cimg3093

垂裕神社がありました。

ここは紅葉が有名らしいので、ちょっと周囲を見渡しました。

Cimg3094

Cimg3095_3
確かに境内のあちこちに紅葉が・・・。

11月ぐらいに来ると楽しめそうですね。

Cimg3096
ここは前を通っただけです。(笑)

「古処庵」・・・食事処みたいですね。

Cimg3098
杉の馬場の下にある渓流を撮影。

風情が感じられますね。

城下町等もあったのだけど、暑かったのでパスしました。(笑)

|

« 三連水車の里あさくら | トップページ | 第47回スプリンターズS(GⅠ) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋月:

« 三連水車の里あさくら | トップページ | 第47回スプリンターズS(GⅠ) »