平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』初日に観てきました。
解説:「仮面ライダー」シリーズの全ライダーが登場し、元祖・仮面ライダー1号から仮面ライダーJまでの「昭和ライダー」15人と、仮面ライダークウガから仮面ライダー鎧武(ガイム)までの「平成ライダー」15人の対決を描く劇場版。昭和ライダーと平成ライダーのどちらが勝つか、映画のエンディングはファン投票で決められ、映画公開日に明らかにされる。1971年の第1作で仮面ライダー1号/本郷猛を演じた藤岡弘、が同役で出演を果たし、76年に放送されたスペシャルドラマ「全員集合!7人の仮面ライダー!!」以来、38年ぶりに仮面ライダーへの変身を披露。また、本作オリジナルの仮面ライダーフィフティーン役で板尾創路が出演。ライダーシリーズと並ぶ東映の人気特撮「スーパー戦隊」シリーズからもヒーローが参戦する。
本郷猛と神敬介を見るために行きました。
この「大戦シリーズ」は、ほぼ展開読める・・・基本お子ちゃま向けだからね。 (笑)
勝ち負けも、こんな勝負付け?みたいな感じだったし・・・。
村雨良は初めてみたけど、これも展開バレバレ・・・。(笑)
入場の際に貰ったカードは、「平成ライダー」でした・・・「昭和ライダー」が良かったなぁ~。
といっても使う事ないし。
700円也!結構しますね。
さてと、ちょいネタバレに突入です。(笑)
この手の作品になると、門矢士が準主役みたいな扱いになります。ま、世界を行き来できる能力があるからね~。
それと今回の準主役は乾巧。
物語の核となる部分は、この二人で進むことになります。
左翔太郎は、いつもハーフボイルドだけど、ジョーカーVSブラック&ブラックRXの闘いも面白かったです。
それにしても本郷猛と神敬介は、迫力ありますね。
言葉の重みも感じることが出来たし、懐かしの変身シーンがやっぱり良いですよね。しかも2回も見れるし♪
入場の際、カードと一緒にいただきました。
そうそう、スーパー戦隊のキョウリュウレッドとトッキュウジャー1号~5号まで参戦しますが、バダン総統との闘いのみのためみたいな感じです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(2017.04.10)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦(2017.04.08)
- 超高速!参勤交代 リターンズ(2016.09.11)
- インデペンデンス・デイ リサージェンス(2016.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント