« 祐徳稲荷神社 | トップページ | さらばあぶない刑事 2回目 »

祐徳稲荷神社 奥の院

Cimg4812

祐徳稲荷神社の上の境内からの眺めです。

向かいの山の桜も華やかに感じますね。

Cimg4813
さてと、これからが奥の院になります。

もちろん初めて訪れました。

折角、来たのだから、やはり行ってみないとねぇ~。

Cimg4815

Cimg4816
お稲荷様なので、お狐様が祀られています。

Cimg4817

Cimg4818

Cimg4819
それらしく、鳥居の列が沢山です。

Cimg4820
鳥居の間からの眺めです。

社殿が見えました。

Cimg4821

Cimg4822

Cimg4824
足元は、こんな感じなので、登るのも一苦労ですね。

Cimg4825
残り50メートルのとこまで来ました。

足場が悪いので、残り50メートルと言われてもペースは上がりませんね(苦笑)

Cimg4826
ここを上がればゴールみたいですね。

Cimg4827

Cimg4828
奥の院到着!

ここを歩くのは、今までの苦労を考えれば楽なものです(笑)

Cimg4830

Cimg4831

Cimg4832
ここからの眺めが、また素敵なんです。

山の向こうに海が見えるんです。

上がって来て良かったです。

さて、これを下がるのが、また上りと別にあります。

難所と書いてありましたが、いざ行かん(笑)

Cimg4833

Cimg4834

Cimg4835
こりゃ難所だ(笑)

でも下っていったら、上りで擦れ違った家族の人達に、奥の院入口辺りで遇いました。

Cimg4837
帰りの参道。

桜並木が、本当に綺麗でした。

|

« 祐徳稲荷神社 | トップページ | さらばあぶない刑事 2回目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祐徳稲荷神社 奥の院:

« 祐徳稲荷神社 | トップページ | さらばあぶない刑事 2回目 »